第二新卒とは?新卒との違いや定義、面接や採用時のチェックポイントをご紹介
第二新卒とは、新卒と異なり、社会人経験のある若者のことを言います。新卒にはない魅力があり、積極的に採用を行う企業も少なくありません。この記事では、第二新卒の魅力や、採用時のチェックポイントをご紹介します。
目次
第二新卒とは
第二新卒という言葉が広まり、採用シーンにおいても広く聞かれるようになりました。そんな第二新卒、具体的にどんな定義なのかご存知でしょうか。
実は、第二新卒という具体的な定義はなく、一般的に「卒業後に新卒として入社した後、3年以内に転職先を探している人」を言います。新卒社員として入社したものの、何らかの事情で新しい職場を探している、と言う方は第二新卒に当てはまります。
第二新卒は、新卒と異なり「少しでも社会経験がある」「勤務経験がある」のが特徴で、採用時に歓迎されるケースも少なくありません。この記事では企業にとっての第二新卒の魅力や、実際に面接を行う際のポイントについて、ご紹介します。
第二新卒を採用する方法
すでに社会人としての経験を持ち、採用市場でも人気がある第二新卒。採用するにはどのような方法があるのでしょうか?以下3つを参考にしてみてください。
第二新卒専用の就職求人サイトを利用する
応募者が就職活動の際に使うツールといえば、就職求人サイトが一般的でしょう。新卒向けのものだけではなく、第二新卒向けの特集を組んでいるサイトや、専用サイトが存在します。第二新卒者の採用を希望する際は、こういったサイトを利用し、その人たちに向けた求人を出してみるのがおすすめです。
第二新卒向けのイベントを利用する
第二新卒向けの合同説明会に出席したり、転職イベントを開催したりするのも手段のひとつです。イベントの規模や種類によっては、新卒、既卒、第二新卒問わず集まることが予想されます。第二新卒者を募集していることが伝わるような、採用活動を行うようにしましょう。
大学のキャリアセンターを利用する
大学のキャリアセンターは、在学中の大学生に向けたサービスです。しかし、卒業後も学生の相談に乗っているキャリアセンターもあります。キャリアセンターに第二新卒者を探している旨を問い合わせると、紹介を受けられる場合があるため、アプローチしてみるのもいいでしょう。
第二新卒を採用する3つのメリット
新卒ではなく、あえて第二新卒を採用するメリットはいくつかあります。企業にとって、どんな面がプラスとなるのか、確認してみましょう。
1.社会人としての経験がある
先ほども触れましたが、新卒所なり、第二新卒は社会人としての経験がある若者のことを言います。企業にとっては、全くの新卒より、ある程度社会人としての経験のある人物の方が、積極的に採用したくなる傾向があるようです。
最低限のマナーや常識、ルールを把握していることが多い第二新卒は、新卒ほど教育が必要ないケースも多いようで、雇用担当者の負担軽減にも繋がるでしょう。
2.新卒と同じようなフレッシュさがある
第二新卒の魅力として、社会人経験があるものの、新卒と同じくらいのフレッシュさがあるということが挙げられます。中途採用では、30代や40代の求職者も多く、経験値は高くてもフレッシュさには欠けてしまうということも。
特に、社内に20代の社員が少ない場合は、第二新卒を積極的に採用するメリットが大いにあるでしょう。若々しい雰囲気になることで、社内のモチベーションアップにも繋がるかもしれません。
3.新卒ほどの離職率ではない
新卒社員の離職率は比較的高く、どの企業にとっても問題点となっています。しかし、ある程度経験を詰んだ第二新卒であれば、二回目の採用には慎重になるケースが多く、離職が選択肢にならず、真面目に就職活動を行なっている傾向があります。
新卒社員の離職率の高さに頭を抱えている企業は、一度第二新卒の採用を検討してみるのも良いでしょう。
第二新卒の採用を成功させるポイント
第二新卒の採用を成功させるために押さえておきたいポイントを紹介します。理想の人材を採用できない、入社後にミスマッチが起きている、第二新卒者の早期離職が目立つという企業は、ぜひ参考にしてください。
第二新卒者が企業に求めていることを知る
採用後のミスマッチが起こる要因のひとつに、社員が企業に対して求めていることを企業側が理解していないというケースがあります。採用前に、候補者がどのような待遇や福利厚生、生活などを求めているのかを知るようにしましょう。
採用の目的や基準をしっかりと定める
なぜ第二新卒者を採用するのか、その目的や採用基準を明確に定めておく必要があります。採用活動にあたって、目的や採用基準は、ひとつの指針になるでしょう。書類を読むとき、面接で候補者と向かいあうときには、何度も思い出せるよう心に刻んでおきましょう。
人事制度や評価制度に第二新卒枠を作る
第二新卒者の人事制度や評価の基準などは、事前に整えておきましょう。給与は新卒と中途採用、どちらの枠を使うのかといったことはとても大事です。後々にトラブルになるのを防ぐためにも、第二新卒者を採用する予定がある場合には、制度全体を新設したり、見直したりしましょう。
第二新卒を採用する際の注意点
第二新卒を実際に面接する際には、新卒とは異なる注意点があります。どんなポイントを抑えながら面接や採用を行うべきなのか、確認していきましょう。
なぜ転職をしたいのか尋ねる
第二新卒は、何らかの事情で転職を希望しているため、その原因を尋ねてみましょう。雇用環境に納得がいっていない、自分の能力を発揮できないなど、前向きな転職理由であれば、採用にも積極的になれるはずです。
反対に、何らかのトラブルを起こしている、一方的に会社へ不満を抱いているなど、改善の余地がある理由であれば、採用後にも同じようなシチュエーションとなってしまう可能性があります。具体的な転職理由を知ることで、人物像や採用後のイメージを掴みやすくなるでしょう。
いつから勤務開始できるのかを尋ねる
第二新卒は、面接時にも現状の職場へ勤務していることがほとんどです。そのため、もし採用となった場合、いつから勤務開始できるのかきちんと確認しておきましょう。
現状勤務している職場についても、いつ頃退職をするのか、退職の希望は伝えているのかなど、可能であれば把握できていると安心です。
現在の業務内容を尋ねる
第二新卒の方を採用する際には、どんな職場でどのような業務内容をしているのか、知っておくと良いでしょう。採用となった場合、経験を活かせるので、具体的な仕事内容を尋ねてみてください。
第二新卒を積極的に採用しよう
第二新卒は、新卒にはない魅力があり、企業にとってプラスとなる可能性が高いです。新しい雇用を検討しているのであれば、第二新卒も候補にあげてみてはいかがでしょうか。
確認するべきポイントや、第二新卒のメリットを知り、優秀な人材確保を目指してみてください。