人材育成はどう成功させる?課題や目標、育成方法を解説!
会社を成長させるため、社員の教育を行う人材育成。生産性の向上や、離職の防止などさまざまな目的がありますが、実は課題もたくさんあるんです。この記事では、人材育成における社内での課題と社員層別の目的・育成方法などをご紹介します。
目次
人材育成とは
人材育成とは、会社の業績向上に貢献できるよう社員を育成すること。ただスキルや知識を身につけるのではなく、主体性を持ち自ら考えて行動ができるよう成長させ、長期的に活躍できるな人材を増やす目的があります。
人材育成の目的
人材育成の大きな目的は会社の成長・業績の向上ですが、他にもいくつかの目的があります。まずは、育成を開始する前に知っておきたい目的をご紹介します。
生産性向上のため
会社の成長には、生産性の向上が必要不可欠です。特に今後は少子高齢化の影響から労働力が不足してしまう企業も増えてくることが予想されます。人材育成を行い、社員ひとりひとりが持つ能力を最大限に発揮することで、必要最低限の人数で会社の業績を上げることができるでしょう。
社員に働きがいを持たせるため
会社の成長や業績の向上だけでなく、社員に働きがいや目標を持たせることも人材育成の大切な目的。厚生労働省が行なった「働きやすい・働きがいのある 職場づくりに関する調査」(※)では、人材育成を実施している企業の方が実施していない企業に比べ、「働きがいがある」と答える社員が多かったという結果が出ています。社員は働きがいを感じることで会社に対しての信頼感が生まれ、より能力を発揮しやすくなります。
※ 参照:https://www.mhlw.go.jp/content/000482135.pdf
離職防止のため
優秀な人材の退職理由には「自身の成長に繋がらないと感じた」という意見が多くあります。人材育成をしっかり行い、常に目標を持たせておくことで社員は自身のスキルアップを感じることができ、離職防止にも繋がるでしょう。
新入社員の人材育成目的と方法
入社したばかりの新入社員は、社会人としての基本的なスキルやルールを身につけさせたり、自社に対しての理解を深めてもらうことが大切です。
目的
・社会人としての意識を持たせる
・会社の経営理念や方向性を理解させる
・仕事に対しての基本的なスキルを身に付ける
育成方法
・社外や社内でのビジネスマナー講座
・新入社員向け社内研修の実施
若年・中堅社員の人材育成目的と方法
若年・中堅社員は、勤続年数を重ねているととある程度実績も出ていることが多いため、リーダーになるための知識を学んだり、生産性を上げるための仕事力を身に付けたりすることが必要になってくる頃でしょう。社員の働きがいを上げつつ、サポートすることを意識しましょう。
目的
・リーダーになるためのスキルを身に付ける
・後輩・部下の育成能力を身に付ける
・課題解決や生産性のよい仕事力を身につける
・今後のキャリアを考えさせる
育成方法
・スピーチやプレゼンを経験させる
・メンターをつけ課題解決のサポートをする
・後輩や部下を持たせる
・自身の長所・短所を認識させ、今後のキャリアプランを描かせる
管理職層の人材育成目的と方法
管理職の育成は他の層と比べて難しいと言われています。マネジメントを行う管理職の業務が幅広く、他のことに時間を割けないという課題を多くの企業が抱えています。人手不足によりマネジメントの経験がないまま管理職になる人もたくさんいるので、会社全体でサポート体制を構築し、学べる環境を作ることが必要になるでしょう。
目的
・マネジメント力を向上させる
・課題解決力を向上させる
・リーダーシップ力を向上させる
育成方法
・外部研修サービスの導入
・会社全体でのサポート体制の構築
人材育成での課題
育成システムが整っていない
人材育成といってもシステムが整っていないため、何から始めたらよいのかわからないという企業も少なくないでしょう。人材育成を始めるには、マニュアルの作成やフローの確立が必要になります。まずは、育成計画を作成し、各層ごとの目標や課題を洗い出すことから始めましょう。
従業員の多忙で教育に時間を割けない
最大の課題とも言えるのが、育成を行う社員の確保ができないこと。人材育成は長期的に行う必要があるので、社員が通常業務でいっぱいになってしまっている場合、育成を行うことは難しいでしょう。しかし、いつまでも社員が業務に追われた状態だと会社の成長にも繋がりません。働き方改革を導入するなど、人材育成の時間を避けるよう調整することが大切です。
教育担当者に育成スキルがない
人材育成を行う場合、担当者はある程度の育成スキルが必要になります。スキルが足りないと社員の成長が遅れ効果を感じにくくなってしまうでしょう。育成スキルが満たない場合は指導力を高める研修に参加させたり、外部の講習や研修を活用するのが良いでしょう。
人材育成、成功のポイント
社員の自発性が高まる環境作りを意識する
いくら研修や外部講座への参加を促していても、社員自身に学ぶ姿勢がなければ成長は見込めません。まずは、社員が自発的に学ぼうと思えるような環境作りを意識することが重要。研修制度を設けるだけでなく、書籍の購入費や外部講習費の負担など、社員の学びをサポートできる制度を設けてみるのも良いです。自発的な社員が増えることで、周りにも良い影響を与え人材育成が成功しやすくなるでしょう。
1on1ミーティングを実施する
上司と部下が定期的に行う1o1ミーティング。タスクの確認や業務のステータスを管理するために行うことが多いですが、人材育成のためにも役立つ大事な機会です。部下が業務で得られた学びや、それを踏まえての今後の目標などを話し合えると働きがいに繋がりスキルアップを目指しやすくなるでしょう。1on1では、本人が感じていることをストレートに話せるよう、普段から信頼関係を築いておくことがポイントです。
人材育成も評価基準を定める
人材の成長やスキルアップのための教育制度は、評価に含まれないことがあります。教育する側の社員は自分の業務時間を使って育成しているのにも関わらず、評価の基準がなければやりがいを感じられなくなってしまうことも。社内で本格的に人事育成を浸透させたいのであれば、育成や教育もしっかりと行うようにしましょう。
人事育成で、会社の業績向上を目指そう
人事育成はすぐに結果が出るものではないので、会社の業績向上のためには長い時間がかかってしまうでしょう。しかし、正しい方法で行っていれば、確実に今後の会社の成長に役立ちます。まずは自社の目的や目的を明確にし、育成を効率的に行う準備を行ってみてください。