株式会社ZENKIGEN代表 野澤比日樹の語る「就活における不公平」
新卒採用トレンド大公開セミナー〜就活ルール廃止後の採用戦略はこう変わる〜
2018年12月6日、WEB面接・動画面接プラットフォーム『harutaka(ハルタカ)』を運営する株式会社ZENKIGEN(代表取締役 野澤比日樹)は、「『就活ルール廃止』を機に、新卒採用は大きく変わる」をテーマに、「第三回 NXET HRカンファレンス」を開催いたしました。
ZENKIGENの手がける地方学生の就活応援プロジェクト『上京しなくてもいい就活』の企業向け活動の一環でもある本イベント。ゲストスピーカー3名をお招きし、企業人事・大学・学生という3つの視点から、これからの新卒採用戦略の方向性についてお話しいただきました。
会場(大手町ビル6階 Inspired. Lab)には、新卒採用に携わられている人事の方を中心に100名ほどの方々がご来場。当日行われたセッションの様子を、レポート形式でご紹介いたします。
- 第1回:株式会社IDOMの就活ルールに左右されない“新卒採用の独自戦略”
- 第2回:タナケン先生が5,000人の学生にヒアリングしてわかった「イケてない会社」とは
- 第3回:出谷氏が語る「日本最大キャリアコミュニティから見た地方採用のポテンシャルと攻略法」
- 第4回:株式会社ZENKIGEN代表 野澤比日樹の語る「就活における不公平」
「上京しなくていい就活」プロジェクトのご提案
就活という人生の一大イベントにおける不公平を解消したい。
本イベントの最後に、主催であるZENKIGENの野澤氏が、「上京しなくていい就活」プロジェクトについて語った。
大企業の所在地は東京など都市部に集中しており、多くの地方学生は選考のために高い交通費・宿泊費をかけて上京する必要がある。大企業就活において大きなハンデを負っている、と野澤氏は語る。
地方学生は上京のための時間と金銭を用意しようとアルバイトに力を注ぎ、結果として学業や内省がおろそかになり、準備不足のまま上京することになる。また、数週間という限定的な期間の滞在で納得の内定を得られる機会は少ない。このような悪循環を解消するため、ZENKIGENでは「上京しなくていい就活」という地方学生の就活応援プロジェクトを始動したという。
ZENKIGENの提供する『harutaka(ハルタカ)』は、時間や場所を選ばず面接を実施することができるWEB面接・動画面接プラットフォーム。現在、様々な企業に導入が進んでいる。
例えば、新卒採用で『harutaka(ハルタカ)』を利用しているUSEN-NEXT HOLDINGSでは、一次面接を全て動画投稿で行っており、二次面接から最終面接まではライブ面接か対面の面接かを学生側が選択できる仕組みになっている。これにより、遠距離の地方学生のとの出会いが容易になり、地方採用が7割近くまで伸びたという。
企業に対しては『harutaka(ハルタカ)』の導入を推進することで遠方在住候補者への就労機会均等を図り、地方大学に対しては地方在住学生に対する支援への賛同を広げていく。企業と地方大学・地方学生をつなぐ役割を担っていきたい、と野澤氏は力を込める。
ZENKIGENは、2018年12月にはプロジェクトにおける地方大学との取り組みとして、立命館アジア太平洋大学(APU)でのセミナーを開催。今後、全国30を超える大学での告知・セミナーを展開していく方針だ。
「当社は動画面接プラットフォームの提供を通じて社会の課題を解決することを目指していますが、本日ご登壇いただいた皆様のお話を聞いていて、自分たちの事業の方向性にあらためて確信を持つことができました。これからの新卒採用戦略に関して、我々が補完できることもあると思いますので、皆様と協力し合いながら活動していきたいと考えています」