Column

お役立ちコラム

企業にとってのインターンシップ 募集方法とは?進め方やメリットも

インターンシップ募集は、企業にとって大切な業務のひとつです。企業によって開始時期や方法は異なりますが、今回は効率的にインターンシップ募集を行う方法をご紹介します。これからインターンシップ募集を実施する方は、ぜひ参考にしてみてください。

インターンシップとは

インターンシップとは、学生が興味のある企業を訪問したり勤務したりする、職業体験のことです。

インターンシップ募集を行う企業は年々増えており、最近では、本選考に向けた母集団形成としてインターンシップ募集を実施する企業が大半を占めています。

学生にとってもインターンシップ募集に関する情報は、常にチェックするほど重要なものであると言えるでしょう。

採用活動において企業がインターンシップ募集を行うメリット

では、実際に採用活動において企業がインターンシップ募集を行うメリットについて確認していきます。

自社に合った人材に早く出会うことができる

インターンシップ募集では、実際の入社を待たずして、自社に合った人材に出会うことができます。将来的に優秀な人材となる学生は、早期から接点を持つことで企業にとっても魅力的な存在となるでしょう。

できるだけ早く接触しておくことで、より優れた人材を確保しやすくなるというメリットがあります。

自社アピールにつながる

インターンシップ募集では、様々な企業が名を挙げています。学生にとっては目に入りやすく、自社アピールには最適な場と言えるでしょう。

学生が就活を行う前に、企業がインターンシップ募集で知名度を上げておくことは、採用時に大きな効果を得るきっかけとなります。自社のアピールを行うという目的でも、インターンシップ募集は活用できるのです。

ミスマッチを防げる

インターンシップ募集を経由して就職する従業員は、通常の採用と比べ、ミスマッチが起こりにくいという特徴があります。既に勤務経験があるため、採用後のミスマッチを最小限に抑えることができるのです。

ミスマッチは企業にとってもできるだけ避けたいことであるため、インターンシップ募集はとても有効と言えます。

インターンシップ選考の手順

インターンシップ募集を成功させるためには「効率的な選考」と「ターゲット学生の見極め」が大切です。

では、具体的にどのような順序で行えば良いのでしょうか。インターンシップ募集を行う際の手順についてご紹介します。

1.ターゲット学生の要件を設定する

まずは、ターゲット学生の要件を設定しましょう。多くの学生と早期に接点を持つ前に、「自社にはどのような人材が必要か」を決めておくことで、大規模な母集団であっても、本当に出会いたい学生を選定しやすくなります。

要件を決める際には、外交性やコミュニケーション能力など一般的によく使われる指標に加えて、「質問に対してどのような返答をしているか」「伝わりやすい表現をしているか」といった指標も模範解答などと併せて、具体的に設定するようにしましょう。

また、選考を担当する全ての面接官の間で具体的なターゲット学生の要件が共通認識となっていると、本選考に繋げたい学生をより多く選定することができます。

具体的に設定したターゲット学生の要件を社内で共有できるようにしておきましょう。

2.インターンシップの期間を決める

次に、インターンシップをどのくらいの期間行うのか検討しましょう。多くの場合、1日〜1週間程度の短期間か、1ヶ月程の長期間で行われます。企業にとってどちらの方が最適なのか考慮し、期間を決めてください。

3.インターネットや大学へ募集をかける

インターンシップ募集の期間が決まれば、実際に募集をかけましょう。インターネットを通して、自社のホームページや求人サイト、インターンシップ募集専用サイトなどに掲載するのがほとんどです。

また、大学のキャリアセンターなどへ直接募集をかけるのも良いでしょう。

4.効率的な選考を実施する

募集期間が終われば、選考を行っていきます。社内のリソースや工数を考慮して書類選考や適性検査、面接などから企業に合った方法を実施しましょう。

インターン募集では多くの学生が選考に参加するため、一人ひとりの学生と面接を実施すると膨大な時間がかかってしまいます。それにより、本来の業務に影響が出てしまっては本末転倒です。事前に採用基準を設定し、スムーズに選考できるように心がけましょう。

昨今、インターンシップ募集における選考では、録画した動画を応募者に提出してもらう「動画選考」が主流となりつつあります。

動画選考では、提出された動画の視聴によりテキスト情報だけでは伝わらない応募者の「印象」や「発話内容」を確認することができ、書類提出のみの選考に比べ、より多面的な選考が実現します。

動画選考を取り入れるなどして選考フロー自体を見直し、より効率的で有効な選考を実施しましょう。

5.ターゲット学生を見極める

選考やインターンシップ内で、初めに設定したターゲット学生の要件と採用基準の設定から自社に必要な人材を見極めましょう。

ここで、自社に必要な人材を見つけ、本選考の参加へと繋げることができれば、本選考のために一から母集団を形成する必要がなくなります。

その中で重要になるのが、候補者の情報をデータとして残しておくことです。

インターンシップで早期に接触した候補者から自社にマッチした人材を特定し、中長期的な関係を構築することや、本選考時の参考情報として使うなど、データ化により様々な活用が見込めます。

インターンシップ募集のメリットは単純に早期接触できる母集団形成だけではなく、戦略的に内定を出す学生の選定が可能になることにもあります。

採用DXサービス harutaka エントリーファインダー

エントリーファインダー

採用DXサービス harutaka の「エントリーファインダー」では、動画選考における閲覧工数を削減した上で、AIにより表現特性スコアを客観的に定量化できます。

インターンシップ選考に動画選考を取り入れることで、書類選考だけでは分からない印象や表現特性を定量的に評価でき、スクリーニング精度の向上や本選考につながる質の高い母集団形成にお役立ていただけます。

これまで、エントリーファインダーを導入いただいた企業様からは、録画選考により「従来の不合格層から内定出しができる候補者の発掘が叶った」というお声を多くいただいております。

採用業務を効率化し、より有効な採用の実現にご興味のある方は、ぜひ録画選考の成功事例と併せて harutaka「エントリーファインダー」のサービスサイトをご覧ください。

その他のコラム

コラム一覧に戻る
資料請求する

お問い合わせ電話番号

03-3286-8550