HCMとは?HRMとの違いやおすすめツール厳選4種
人材不足が叫ばれる時代ですが、HCMという考え方を活用することによって効率的な人材配置・人材育成が可能になります。この記事ではHCMの意味やおすすめのツール4選をご紹介します。
目次
HCMとは
HCM(Human Capital Management)とは日本語では「人的資本管理」と呼ばれます。人材が持つ能力やスキル、経験を資本として捉え、組織の利益最大化に活用していく考え方です。
HCMの歴史
授業員などの「人材」は企業にとって貴重な財産という考え方は今となっては当たり前ですが、1950年以前は「人材」に対する価値観はそこまで高くありませんでした。1960年頃からコンピューターの普及と共に自動化が加速し、企業において「人材」は替えの利く存在ではなく、ビジネスの成長には欠かせない知的能動者として認識され始めました。
時代の変化やテクノロジーの発展により、ビジネスを取り巻く環境に対応できるように多くの企業で「人材育成」という方針から、「人」に多くの時間やお金を先行投資をする「人的資本開発」へと変わっていきました。
HCMの未来
テクノロジーや技術の発展は人々の生活を豊かにする反面、ビジネスにおいて決して良いものばかりではありません。激しい環境の変化に対応しきれない企業やビジネスは新しい機会を損失し、AIの発展により従業員の職務さえも奪われてしまう恐れがあります。
そのため柔軟に対応できるフラットなチーム体制へと切り替わり、新しい技術を取り入れることによって多様性が増すことが考えられます。今後のHCMでも機械学習やAIなどの新しいテクノロジーが積極的に採用されることが見込めるでしょう。
HCMとHRMの違い
HCMと類似する考え方にHRM(Human Resource Management・人材資源管理)があります。HRMは人材そのものを経営資源として捉え、有限のリソースとして扱うのが特徴です。
一方でHCMは人材そのものではなく、能力やスキル、経験に焦点を当て、その資本を最大化することで組織の利益を拡大する点が特徴です。
HCMとHRMの主な機能を紹介
それでは経済的価値の創出に注力しているHCMと、人材管理に注力したHRMにはそれぞれどのような機能があるのでしょうか。どちらも企業の人事的業務を担っておりますがそれぞれの機能には大きな違いがあり、近年では双方の機能が重複してきていることもあり企業によっては細分化ぜす人事が双方の機能をまとめてになっていることが多くなっています。
HRMの主な機能
HRMの主な機能については以下の4つが挙げられます。順番に確認していきましょう。
人材の管理
企業に従事する従業員の勤怠や休暇、健康など人事の基本的な業務を担っています。管理している情報をもとに評価や経営戦略的人事異動、適度な面談などの対応を含めた人材管理からケアなどを実施しています。
報酬管理
人材管理において、報酬の管理は非常に重要な機能です。目標達成率や売り上げ、評価などをもとに給与や賞与などの計算する業務を担っています。
勤怠管理
勤怠管理は近年において過重労働などの労働基準法が厳しくなるなど、企業でも最善の注意が必要とされています。労働時間や有給消化など社員のスケジュール管理を担っています。
タレントマネジメント
従業員一人ひとりがもつ、個性やスキルなどを面談や評価などの情報をもとに人材育成を行う業務を担っています。自社を代表する「タレント」として、成長する環境を用意をします。
HCMの主な機能
それではHRMの主な機能についても確認していきたいと思います。それでは早速みていきましょう。
経営戦略の支援
人材の評価や成績などの情報をもとに組織変革を目的とした、人材の配置や計画を立案できる。
人事業務の効率化
HCMによって求める人物像のイメージが明確になり、採用活動の質を高めることができます。またHCMにはセルフサービス機能が備わっており、人材の情報などに変更があった場合、社員自ら変更することができます。そのため人事を介して情報の変更ができるので、人事業務の効率があがります。
最適な人材配置と確保
もっとも優れた機能は、最適な人材を確保できる点です。HCMではスキルや能力が可視化され、社員一人ひとりに適した人材配置ができます。その結果、社員満足度の向上につながり、離職率の減少で優秀な社員の育成が可能に。その他にも必要なスキルや知識を可視化することで、研修などの機会を与えて社員モチベーションだけでなくスキルの向上を図ることができます。
HCMの延長にある「タレントマネジメント」
HCMにおける能力やスキルだけでなく、従業員が持つタレント(才能や素質)を人事情報として一元管理することをタレントマネジメントといいます。一元管理したデータを組織横断的に活用し、戦略的な人材育成や人材配置に役立てることができます。
タレントマネジメントツールを導入するメリット
適切な人材配置が可能に
個人の能力・スキルを体系的に評価し、一元管理することで適切なポジションへの人材配置が可能。これまで管理されていなかったデータを横断的に活用し、配置転換もスムーズに行うことができます。
人材育成が計画的に行える
従業員全体の能力・スキルが明確になることで、部署単位や会社単位で育成していきたい能力が明確になります。ツール内で評価を蓄積していくことで、効果的な育成ができているか振り返りを行うこともできます。
従業員のモチベーション向上
自身の能力・スキルがデータとして現れることで、現状のキャリアを客観的に見つめることができます。また、ツール内で目標管理を行い、スキルアップを行っていくことでモチベーション向上にも繋がります。
おすすめのタレントマネジメントツール4選
1.カオナビ
従業員の顔写真が並ぶ直感的な操作画面が特徴。人件費やスキル値をもとに配置シミュレーションを行う機能や、従業員のモチベーション分析などの機能を搭載。
【費用】
データベースプラン(利用人数0〜100人):月額 69,800円(税抜)〜(別途初期費用あり)
パフォーマンスプラン:要問い合わせ
ストラテジープラン:要問い合わせ
2.HRBrain
360°評価や1on1ミーティングをクラウドで運用することで、評価プロセスを明確にできる点が特徴。管理職やリーダー育成をサポートする機能が豊富。
【費用】
月額69,800円〜(要問い合わせ)
3.HRMOS
分析レポートは豊富なテンプレートが揃っており、経営指標に関する情報を簡単にビジュアライズできる点が特徴。採用管理クラウドツール「HRMOS採用」との連携もでき、採用から入社後までのタレントマネジメントを一元化することが可能。
【費用】
要問い合わせ
4.タレントパレット
マーケティング思考を取り入れ、「科学的」人事を実現するタレントマネジメントシステム。社員間で感謝のポイントを付与できる「サンクスポイント」機能や、社員への調査から課題を洗い出し改善提案を行う「TPOD(組織診断)」機能、eラーニング・研修管理といった多彩な機能が特徴。
参考:https://www.talent-palette.com/
【費用】
要問い合わせ
まとめ
本記事では、人材が持つ能力やスキルを資本として捉えるHCM(Human Capital Management)の考え方や、タレントマネジメントツールのおすすめ4選をご紹介しました。人材管理を強化したい方はぜひ参考にしてみてください。