Column

お役立ちコラム

即戦力化に効果的!オンボーデイングを行うメリットや取り組み方法を紹介

新たに採用した社員のサポートを行うオンボーディング。社員を効率的に即戦力化することが目的ですが、実はほかにも多くのメリットがあります。この記事では、オンボーディングを行うことによるメリットや効率的な取り組み方、社員の工数を削減するおすすめのツールなどをご紹介します。

オンボーディングとは

オンボーディングとは、新入社員や中途採用など新たに加わった社員に対してサポートを行い、いち早く即戦力として働いてもらうための施策のこと。

近年増加傾向にある「社員の早期退職」を防止するため、実際に取り入れている企業が増えています。

オンボーディングの目的

オンボーディングの目的は、新たに加わったメンバーを即戦力化させることです。

新メンバーだけに定着してもらうのではなく、既存の社員にも受け入れてもらうようサポートするのも重要。信頼できる関係性を作ることができれば、早い段階での活躍が見込め生産性の向上にも繋がるでしょう。

オンボーディングを実施することのメリット

オンボーディングを行うことは、企業側と社員側どちらにもメリットがあります。ここではそれぞれのメリットをご紹介します。

企業側のメリット

【早期退職を防止できる】

冒頭でもお伝えした通り、オンボーディングは社員の早期退職を防止することができます。今の時代、上司や同僚との人間関係を不満に思い、早期退職する人は少なくありません。

会社に馴染めるようサポートすることで、お互いにコミュニケーションが取りやすくなり、気持ちよく仕事を進めることができるようになるでしょう。

【短期間で即戦力化でき生産性を高められる】

新入社員の場合、業務だけでなく社会人としてのビジネススキルも同時に身につけていかなければいけません。同様の業務を行っていた中途社員だとしても、会社によってルールや進め方はさまざまです。

どちらも戦力として活躍するまでは時間がかかってしまうでしょう。オンボーディングのプランに沿った方法で業務を行えば、業務の流れを早く身につけることができ会社の生産性アップも期待できます。

【定着率が上がり採用のコストダウンが見込める】

オンボーディングでは長期的なサポートを行うため、社員の定着にも繋がります。

退職する社員が減るということは、新たに人材を採用する必要がなくなるので、採用にかかるコストを削減することができるでしょう。

社員側のメリット

【業務を早く覚えることができる】

オンボーディングは上司や同僚からもコミュニケーションを取るので、新しく入った社員は会社や部署に早く馴染むことができます。円滑な人間関係が築けると質問や相談がしやすくなるので、業務を早く覚えることができるでしょう。

【社員同士の信頼関係が強くなる】

オンボーディングは部署やチーム内だけでなく会社全体で社員をサポートしていくので、さまざまな人と関わる機会が与えられます。

社内全体でコミュニケーションが取りやすくなるので、良い関係を築くことができ信頼関係も強まることが期待されます。

【業務に対してのモチベーションが上がる】

即戦力として期待されていれば、社員は会社での存在意義を感じられるでしょう。自分が認められているということは、モチベーションのアップにも繋がります。

社員同士の信頼関係が強いとお互いにサポートすることもできるので、会社に対するエンゲージメントを高めることもできるでしょう。

オンボーディングの取り組み方

オンボーディングの効果を効率的に発揮させるには、あらかじめしっかりとプロセス設計しておく必要があります。ここでは、実際に取り入れると良い5つの項目をご紹介します。

目標設定

まずは新メンバーに対して、どのくらいの期間でどのようなスキルを身につけてほしいのか、将来的にはどんな風に活躍してもらいたいのかという目標設定を行いましょう。

具体的な数字や行動を出しておくことで、社員は自分の目指すべきところが明確になります。

環境の検討

企業側は新メンバーが会社やチームに早く慣れるよう、環境を整えていくことが大切です。上司や同僚が適切にサポートできる環境を作ることはもちろん、情報共有できるツールなどを導入するのも効果的。会社全体でコミュニケーションが取りやすくなるようにすることで、定着までの期間が短くなるでしょう。

プラン作成

目標や環境の構築がある程度できたら、いつまでに何を行うのかが明確にわかるようプランをスケジューリングしましょう。プランの作成は企業や人事側だけで行うのではなく、実際に業務を行う本人と内容をすり合わせ、実際に達成できそうかを確認すると良いでしょう。

実施

プランを作成したら、オンボーディングを実施しましょう。途中うまくいかないこともあるかもしれませんが、次の項目では振り返りを行います。振り返りとプランの見直しがしっかりできるよう、思い通りに進まなかった点や理由、課題などを洗い出しておきましょう。

振り返り

プラン設計の際に決めた目標の期限になったら、目標の振り返りをしましょう。あらかじめ定めておいた目標は達成できたか、できなかった場合はなぜできなかったのかを話し合い、フォローを行います。

このとき目標だけを振り返るのではなく、プランの内容が適切だったのかも一緒に見直すと、より現実な内容になり効果を得やすくなるでしょう。

オンボーディングが効率的に行えるツール3選

実際にオンボーディングを取り入れようと思うと、目標の設定や確認などに多くの時間がかかってしまうことが課題となるでしょう。オンボーディングが効率的に行えるツールを導入すれば、企業や人事担当者の負担を減らすことができますよ。おすすめのつツール3選をご紹介します。

1. Wistant

業務の管理を簡単かつ確実に行うことができるWistant(ウィスタント)。設定した目標を最適な頻度で評価し達成のために自動で軌道修正を行なってくれる点が特徴。管理者の画面ではメンバーの業務進捗が一括で把握できるなど、便利な機能が多く搭載されています。

【Wistantの機能】

・外部ツールとの連携が可能で目標の管理がしやすい

・通信が暗号化されているため、通信内容の漏洩を防げる

・タスクやスケジュールの通知をスマートフォンに送ることができる

参考:https://www.wistant.com/

2. MotifyHR

時間や場所にとらわれず、オンボーディングを行えることでエンゲージメントと生産性の向上を目指すことができるMotifyHR(モティファイエイチアール)。社内でのオンボーディング浸透度をチェックできるので、導入後の定着が気になるという方にオススメのツールです。

 【MotifyHRの機能】

・オンボーディング実施後の離職率やエンゲージメント率を測定できる

・社員の毎日のモチベーションがわかるニュースフィード投稿機能がある

・各社に合わせて機能のカスタマイズが可能

参考:https://motifyhr.jp/casestudy/

3. Talmundo

契約締結の段階から新しいメンバーにスケジュールが共有できるTalmundo(タルムンド)。新入社員が会社についてをいち早く理解できるよう、クイズを含むビデオトレーニングなどを事前に設定しておくことができます。

 【MotifyHRの機能】

・AIが搭載された機能で新入社員の質問に自動で答えることができる

・グループ間で人材の比較を行い、長所・短所の洗い出しができる

・新たな情報で埋もれてしまわぬよう、適切なタイミングで情報を自動発信してくれる

参考:https://www.talmundo.com/

オンボーディングで社員の即戦力化を目指そう!

オンボーディングは、社員の教育を効率的に行えるだけでなく離職率やエンゲージメントを上げるなど、たくさんのメリットがあることがわかりました。準備や確認の時間が課題になってしまう際は、専用のツールを活用するのがおすすめ。積極的にサポートを行い、社員の即戦力化を目指しましょう。

その他のコラム

コラム一覧に戻る
資料請求する

お問い合わせ電話番号

03-3286-8550